こんにちは、ネイリストのクロサワです。
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますがヨーロッパは夏休みが長く
会社やお店によりますが1か月ほどあったりします。
私が働いてる所も約3週間以上ありました。
始めは長すぎじゃない?と思っていましたが、
ロンドンの友人を訪ねたり夏風邪で寝こんだり(笑)
あっと言う間に終わりました。
やっぱり楽しい時間は過ぎるのが早いですね!
ロンドンといえば赤い2階建てバス!
初めて2階に乗りましたが見晴らしもよくてとても気持ちよかったです。
次はお決まりの観光地ビッグベン。
すごく大きいですね!
ロンドン・アイ。
川沿いにはたくさんの観光の人で賑わってました。
地下鉄やお店もすごくたくさんあって便利だし、
お散歩だけでもとても楽しかったです。
色々な国の料理もたくさんあって
タイ、中華、日本料理、ベトナム料理など色々食べれました。
イギリスはお料理がちょっと。。とゆう話をよく聞きますが、
私はそうは思わず入ったお店によるのはどの国でも一緒なのかなと思います。
友人にも久しぶりに会えて話に花が咲きました!
また近いうちに会えるといいです
今回は春や秋、和風ネイルにも人気のバタフライネイルをご紹介します。
★バタフライネイルの手順
1:プレパレーション
2:ベースジェルを塗る
3:ベースのカラージェルを塗る
4:バタフライネイルをアートをする
5:トップジェルで仕上げる
★必要な道具
*1色塗りの時と同じ
*カラージェル
*細筆または筆先の長い筆
*ラメやストーン、ラインシールなどお好きなアート用品
必要な道具は全て机の上に出しておきましょう
カラージェル、ラメジェルは混ぜてフタをあけておきましょう。
バタフライネイルのやり方
♪横向きバタフライ
ブラックのラインで蝶々を描きます。扇形にしてみましょう♪
上の羽を先に描きます。
描けたら仮止めします。
仮止めせずそのまま描ける方はそのまま続けましょう!
下の羽は小さく涙型に描きましょう。
色々な蝶の形がありますが、今回は足を少しつけてこんな形にしてみます。
羽にもラインをいれてその中にカラーをつけていきます。
描けたらライトで仮止めします。
羽の中をお好きなカラーで塗ります。
ブラックのラインを消さないように気をつけましょう!
カラーを2色にしてもキレイですね。
きれいに塗れたらライトで仮止めします。
触覚を少しつけます。描けたらライトで完全硬化します。
周りにゴールドのラメをクリアジェルでランダムにつけてライトで完全硬化します。
最後にクリアジェルで全体をコートしたらライトで完全硬化し、
ジェルクリーナーで未硬化ジェルをふき取り完成です!
♪まっすぐバタフライ
今度は正面のバタフライです!
羽を合計4枚描きます。ここも色々な形がありますが
今回は少し先がとがった形の羽にしてみます。
先に大きな羽の1枚を描きます。
この時、羽の先端を細くとがらせます。
反対側も同じ様に羽を描きます。
ここでライトで仮止めしてもいいですよ!
慣れてる方はこのまま続けて下の羽を描いていってみてくださいネ♪
下の羽はアーモンド型にしましょう。
その先端にさらに涙型をつけます。
下から上に筆をすっと力を抜いてひっぱる感じで
描くと上手に小さな涙型ができますよ!
羽の中のラインを描きます。
まっすぐではなく、少しカーブのあるラインにしましょう♪
描けたらライトで仮止めします。
羽の中をカラージェルを塗っていきます。
ラインを消さないように気をつけて塗りましょう
もう1色塗っていきます。塗れたらライトで仮止めします。
触覚も描きます。描けたらライトで仮止めします。
周りにランダムにラメをクリアジェルでつけます。
最後にクリアジェルで全体をコートしたらライトで完全硬化し、
ジェルクリーナーで未硬化ジェルをふき取り完成です!
可愛いバタフライネイルができました!
蝶々も色々な形がありますがまず簡単な形でしてみてくださいネ♪
和風ネイルにもピッタリなデザインなので
夏の浴衣ネイルやお正月ネイルにもぜひ!