こんにちは、ネイリストのクロサワです。
秋は好きな季節です。
かぼちゃとかさつまいもや栗のおいしいスイーツもたくさん出るし
ちょっと涼しいくらいで過ごしやすいですよね。
夏ですがドイツの友人の所にいった時に
バイエルン地方のオクトーバーフェス用の民族衣装が売っていて、
とっても可愛かったんので写真を載せてみました!
日本でも着れそう。。な?
ブラウスも可愛かったんですがすっごい短くて
おなかが全部出ちゃう。。みたいな。
その友人は私が帰ってから1か月後くらいに
ご夫婦で買ってました(笑)
とっても似合っていて可愛かったですよ♪
ディスプレイはこんな感じ
エプロンだけでも使えそうですね!
そんな感じで秋も深まってきたところで。
今日はとっても簡単にかけるハロウィンネイルをご紹介します♪
今回は「こうもり」と「蜘蛛の巣」です。
モチーフ系のデザインは難しいのもありますが
意外と手軽に描けるものも多いのでぜひこの機会にチャレンジしてみてください☆
以前の記事もぜひどうぞ♪
ハロウィンネイルの手順
1:プレパレーション
2:ベースジェルを塗る
3:ベースのカラージェルを塗る
4:ハロウィンネイルをアートをする
5:トップジェルで仕上げる
*お勧めカラー*
ハロウィンネイルにはブラック、ホワイト、オレンジ。この3色がおすすめです!
★こうもりネイル★
ちょっとカクカクした感じで、頭はとにかく小さく!が基本です。
カラーはホワイトかブラックがお勧めですよ♪
まず体を描きます。カクカクした羽にします。上から
下に広がるつばさを描きます。
もしラインが太くなっても後で中を塗りつぶすので
あまり気にしないで大丈夫です!
でも外側のラインはきれいに描きましょうネ
つばさ(体)の下側を描きます
こんな感じに描けました。ここで仮止めしてもいいですし、
仮止めなしで続けて顔を描いても大丈夫です
頭を描きます。とにかく小さく、さらに小さな耳も忘れずに♪
描けたら体も全部塗りつぶします。塗れたらライトで仮止めします
寂しいのでもう1匹描きます。同じように上から描いていきます
カクカクした体のラインを描きます
頭を小さく描き、さらに小さく耳を付けます。描けたらライトで仮止めします
ホワイトで目を描きます。細筆の先端だけで描いてもいいですが、ドット棒がある方は
ドット棒でちょんっちょんっと描いてみてください
描けたらライトで完全硬化して、トップジェルを塗りライトで完全硬化したら
ジェルクリーナーで未硬化ジェル(ベトベト)をふき取り出来上がりです!
★くもの巣ネイル★
一見、難しそうに見えますがラインをつなぐだけのシンプルなアートです
凝りだしたらキリがありませんが、ある程度でも立派に蜘蛛の巣にみえます♪
ブラックベースでホワイトのくもの巣にしてみます
まず斜めに何本か手前に向かいラインを描きます。
本数が多いほど繊細なくもの巣になりますが
後で描くラインももっと細く小さく描かないといけなくなるので、ほどほどでもOkです!
描けたらライトで仮止めします(慣れた方は仮止めなしでもOkです)
ラインとラインをつなげるように丸みのあるラインをいれます
ここがくもの巣アートの決め手ですよ♪
何段かラインを入れていきます。まっすぐよりは少し丸みがある方が
くもの巣らしくなっていいと思います☆描けたらライトで仮止めします
これで完成でもいいですし、私はちょっとシルバーラメを入れてみますよ!
ラインにそって少しだけいれます
描けたらライトにいれて完全硬化します
トップジェルを塗りライトで完全硬化したら
ジェルクリーナーで未硬化ジェル(ベトベト)をふき取り出来上がりです!
可愛いハロウィンネイルが出来上がりました。
1本だけにちょっとあってもイベント気分で盛り上がれますね!
ぜひみなさんもこの季節にしかできないハロウィンネイルを
楽しんでみてくださいネ♪