こんにちは、ネイリストのクロサワです。
少しご無沙汰してしまいすみません!
少し前から身近で色々あったり体調をひどく崩したり
iphoneが今にも壊れそうだったり、色々重なりましたが
今はなんとか体調もよくなり身辺も少し落ち着きました。
iphoneは相変わらずですが
まぁどうにかなるでしょう(笑)!
少し前に用事でBraccianoとゆう小さな街に行きました。
自然がたくさんで湖もあって本当にきれいな所でした。
やっぱり自然が身近にあるのは
空気もきれいで心も休まりますね
緑がたくさんです。
用事だったので観光してませんが
本当に素敵な所で機会があればまたぜひ行ってみたいです
さて、今日はとっても簡単にできるクリスマスネイルをご紹介しまーす!
可愛いかわいいトナカイネイルと、モチーフではなくてデザインで
クリスマスを楽しみたい方向けのクリスマスチェックネイルです♪
どちらも10本のうち1本だけデザインしても楽しめますよ☆
以前の記事もぜひどうぞ♪
→去年のクリスマスネイル(シール、ストーンをつかったもの)
クリスマスネイルの手順
1:プレパレーション
2:ベースジェルを塗る
3:ベースのカラージェルを塗る
4:クリスマスネイルをアートをする
5:トップジェルで仕上げる
*お勧めカラー*
クリスマスネイルにはレッド・ゴールド・グリーンの3色がおすすめです!
★トナカイネイルのやり方
クリスマスといえばサンタや雪だるま、そして忘れちゃいけないトナカイさん!
お鼻は赤くしてくださいね♪カラーはブラウンがいいですね♪
手前が爪先ですが、もちろん逆にデザインしてもお好きな方向で♪
細筆を使ってブラウンで顔の輪郭をとります。
丸めにすると可愛い感じになりますよ!
三角ぽくしてもOKです。
輪郭がとれたら平筆で中を塗りつぶします。
写真のようなシアー入りのカラージェルは
シアーがムラにならないように気を付けてみてくださいね
きれいに塗れたらライトで仮止めします。
この後の順番はどんな感じでも大丈夫です!
私は角から描いてみますよ〜
もしあれば顔より濃い色のブラウンやブラックがいいですね♪
細く2本対象になるように描きます
仮止めしたい方は一旦仮止めし、次に目や鼻を描いていきます
ドット棒がある方はドット棒で、ない方はつまようじなどで
目をちょんっちょんっとかわいく描きます!
ライトで仮止めします
なぜか鼻より先に耳を描いたクロサワです(笑)どんな順番でも大丈夫ですよー!
細筆で少し細長く2つ描きます。
あまり大きくなりすぎないようにしましょうネ
ライトで仮止めします
お鼻を赤で描きます。トナカイさんだからネ!
私は丸く描きましたが、三角にしても可愛いですよ♪
ライトで仮止めします
上のあいてる部分に雪ぽくホワイトでドットを入れてみます
ストーンをつけたりラメをつけたりお好みでデザインしてみてくださいね!
描けたらライトで完全硬化の後、トップジェルを塗り完全硬化します
最後にジェルクリーナーで未硬化ジェルをふき取り完成です☆
可愛いトナカイさんができました!
★クリスマスチェックネイルのやり方
モチーフは可愛すぎてちょっと。。普段の生活に合う
クリスマスネイルがしたい!といった方にお勧めです♪
ホワイトのフレンチをベースにしてみます
カラーはレッド、グリーン、ゴールドをご用意くださいね!
グリーン、レッドどちらでも大丈夫ですがフレンチ部分に
チェックを描いていきます
太く、細くをわけて描きましょう♪1本ずつ仮止めしながら
描いていってもOKです
バランスを見ながら横のラインも描いていきます
カラーを変えますのでライトで仮止めします
次にグリーンでラインを描きます
こちらもバランスをみながら横にもラインをいれます
ラメゴールドでラインをいれます。ゴールドは最後がいいですね!
フレンチの境目にもいれますよ〜
ラメはラメを置く感じで少しずつラインを引きましょう
描けたらライトで仮止めします
最後にストーンのレッドとグリーンでさらにクリスマスらしくしちゃいます!
ストーンを置きたい場所に薄くクリアジェルを塗り、ストーンを置きます
置けたらライトで完全硬化の後、トップジェルを塗り完全硬化します
最後にジェルクリーナーで未硬化ジェルをふき取り完成です☆
可愛いクリスマスチェックネイルができました♪
チェックネイルはラインを少しずつ爪のカーブに沿ってまっすぐ引くようにすれば
簡単にできますよ☆
可愛いクリスマスネイルができました!
お仕事などで手のネイルができない方はフットネイルにぜひしてみてくださいね!
特にイベントネイルは時期も限定なので、テンションあげちゃいましょう♪