こんにちは、ネイリストのクロサワです。
少し色々ありまして、なんと今年に入って
初めての記事になってしまいました!
大変ご無沙汰してしまいすみません、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ここイタリアでは時々アジアの犬をみかけます。
柴犬、秋田犬、チャウチャウ。秋田犬もチャウチャウも
私はここで初めて実物みました!
かなり大きくてむっくりしてて、顔がアジアー!って感じで
すっごく可愛かったです♪
チャウチャウは毛のふわふわ感が半端なくて、
シャンプーしたらもっと小さくなるのかなー
なんてわりとどうでもいい事を思ったりしました。
どうやら専門のブリーダーさんがいるらしく、
他の街でもみかけましたよ。
チャウチャウの子犬が遊んでました。
子犬でも足が太くてむっくりしてますね♪
最近は寒さも落ち着いて、すっかり春らしくなってきたので
今回は春にぴったりの桜のネイルをご紹介したいと思います!
春のお花ネイルの手順
1:プレパレーション
2:ベースジェルを塗る
3:ベースのカラージェルを塗る
4:春のお花ネイルをアートをする
5:トップジェルで仕上げる
★桜ネイル
春といえば!定番の桜ネイルですね♪
ぜひこの季節にチャレンジしていただきたいです!
桜ネイルのポイントは。。。花びらの先端を二股にわける!
これにつきます。他のお花と同じような要領で中心をずらさず
花びら同士がくっつかないように注意して描きましょう♪
わかりやすく濃いパープルで描きます
まず花びらの片側を描きます。中心から外側に向かって、先端はシュッと細くしておきましょう!
次に反対側を同じ様に先端をシュッとさせて描きます。桜の花の中心から花びらの中心を描き足して
桜の形にします
同じ様に5枚、花びらを描いていきます。
慣れている方は5枚描いた後UVライトで硬化でもいいですし
1枚ずつなどライトで仮止めしていっても大丈夫ですよ♪
5枚描けたらライトで仮止めします
空いているスペースに花びらが散っているように1枚花びらを描きます
描けたら仮止めします
持っている方はドット棒、ない方はつまようじの先端などを使い
中心に小さく点を描きます。花びらに合わせて5つ描きましょう
描けたら仮止めします
ゴールドのラメも少しつけてキラキラにしちゃいましょう!
ライトで完全硬化し、トップジェルを塗り完全硬化したらジェルクリーナーで
未硬化ジェル(ベトベト)をふき取り完成です♪
★簡単♪ふんわりお花ネイル
桜や丸花はちょっと難しい。。
でも春だしお花ネイルがしたい!といった方に
お勧めのネイルです♪
まずなんとなーくの花びらを5枚描きます。
この時、しっかり形をとらず
なんとなく花びらの形になる感じで大丈夫です!
薄いカラーがお勧めですよ!
5枚描けたら(4枚でもOKです!お好みで♪)UVライトで仮止めします
細筆で、花びらより濃いめの色で花びらのラインをざっくり描いていきます
カラーはふんわり仕上げるにはブラウンがお勧めです♪
ポイントは中心部分は描いておき、周りはなんとなーく形がわかる感じで描きます
ラインの太さにバラつきがあっても大丈夫ですよ!
描けたらライトで仮止めします
中心にラインストーンをつけます。クリアジェルを少し塗りストーンを置きます
周りにも少しストーンをつけます
置けたらライトで仮止めします
ラメも少しつけてみます。つけたらライトで仮止めします
ライトで完全硬化し、トップジェルを塗り完全硬化したらジェルクリーナーで
未硬化ジェル(ベトベト)をふき取り完成です♪
可愛いお花ネイルができました♪
桜ネイルは春と、和風ネイルにも大活躍ですよ☆ふんわりお花はざっくりお花になればいいので
普段お花がうまくできない方もぜひチャレンジしてみてくださいね♪