こんにちは、ネイリストのクロサワです。
ここローマでは毎月第一日曜日は色々な美術館や遺跡、
最終日曜日はあのバチカン美術館の入場が無料になります。
時間の制限はありますが
無料でこんなに素敵な美術や遺跡を楽しめるのは本当に嬉しい限りですね。
その日に友人とバチカン美術館に何年かぶりに行きました。
本当に広いので、見る所を決めて2時間くらいで周りました。
早朝から並ぶ元気はもちろんなく
昼前くらいに行き20分くらいで入れました。ヨカッター
色々な彫刻や天井図も素敵なんですが、
床の素晴らしいモザイクアートがいちいち気になるお年頃のクロサワ。
いつも思うのですが人間やってやれない事は意外とないのかもー
こんなに細かい気の遠くなるような作業の芸術品が
ローマ中至る所にあるわけです。
昔の人、ほんとにすごい。見習います
可愛いドラゴン「ねーご飯まだー?」
主人「さっき食べたばっかじゃん」
と会話してるよーにしかみえない床のモザイク画
最後はシスティーナ礼拝堂の天井画を見てその後しばらく首が痛くなったクロサワでした
前置きが長くなりましたが早速アートのご紹介です!
今日も楽しくみなさんと一緒にセルフネイラーの道を進みますよー☆
今回は梅雨のシーズンにぴったりなかわいい梅雨ネイルのやり方です。
じめじめしてベトベトしていやーな季節。。そんな季節も
ネイルを可愛くして気分を明るくしちゃいましょう!
★アンブレラネイル
あめあめふれふれ かぁさんがぁ~♪とゆう事で可愛く傘を描いてみますよ♪
♪使用カラー
ベースカラー:プリジェル110 ホワイト
傘:プリジェル514 フェアリーパープル
傘の柄:ベラフォーマ(現在はVETRO)37 ヴィンテージ
スワロフスキー:アクアマリン
♪使用筆
まず傘を描いていきます。
私は角に斜めに描きましたが、まっすぐ描いても可愛いですよ!
外枠をかきます
外枠が描けたら中を塗りつぶします。平筆でするとやりやすいですネ
平筆はコチラ
こちらは穂先が少し長めで毛筆は柔らかめです
塗りつぶせたらUVライトで仮止めします
ムラにならないよう気をつけましょう♪
次に傘のホネ?と柄を描きます。
柔らかい感じに仕上げたくて
薄いブラウンにしたので少しみずらくてすみません汗
私はここで一旦仮止めしました
柄を描きます。余裕のある方は持つ所は少し太くなっているので
先に細く柄を描いてから、持ち手を後から太くします
描けたら仮止めします
ストーンを置きます。置きたい所にクリアジェルを少し塗り
ストーンをウッドスティックなど先のとがった物にクリアジェルを
少しつけストーンをとりつけます
ライトで仮止めします
クリアジェル(トップジェル)で全体をコーティングしライトで完全硬化します
未硬化ジェル(表面のベトベト)をジェルクリーナーで拭き取ったら完成です
★しずくネイル
雨のしずくをイメージしたとっても簡単なデザインのネイルです
簡単なのに。。可愛い!このシーズンにおススメです♪
ブルーでしずくをしてもとっても可愛いですよ!
♪使用カラー
ベースカラー:プリジェル110 ホワイト
しずく1:プリジェル514 フェアリーパープル
しずく2:プリジェル210 紅紫
♪使用筆
Yu神 ネイルアート ラウンド1
うーん。何かの形に似ている。。。そう!以前、ご紹介しました
フラワーネイルの丸花の花びらの形と全く同じです!
この描き方で、花びら(しずく)を一枚一枚をバランスよく描いていきます♪
丸花の描き方は外側から先端、でしたね!
まずひとつ
同じ要領でどんどん描きます
私は同じ大きさにしましたが、大小つけても可愛いですよ☆バランスが大切です!
爪先だけにして雨が降っているようにしても可愛いですね!
ひとつだけこっそりチガウ色(笑)
私はこっそりひっそり少し外すアートが好きです
今回はシンプルにこれだけで仕上げるのでUVライトで完全硬化します
シルバーラメでラインをいれても素敵ですね♪
最後、クリアジェル(トップジェル)で全体をコーティングしライトで完全硬化します
未硬化ジェル(表面のベトベト)をジェルクリーナーで拭き取ったら完成です
梅雨の季節にさわやかならんらん♪梅雨ネイルの完成です!
カラーはなるべくパステルカラーなど、さわやかなカラーでするといいですね♪
雨が続きちょっとどんよりな気分になりがちですが
さわやかネイルで楽しくすごしましょう!