こんにちは!ネイリストのクロサワです。
2015年のイタリアの夏は暑すぎます。。
早くすぎてほしい今日このごろです。
今日は使い道色々のタイダイ柄ネイルをご紹介します♪
★きれいに仕上げるコツ
色と色と混ぜすぎず、ところどころに色を残す
★タイダイネイルの手順
2:ベースジェルを塗る
3:カラージェルを塗る
4:タイダイ柄をアートする
5:トップジェルで仕上げる
★必要な道具
- 1色塗りの時と同じ
- タイダイ柄用のカラージェルを何色か
始める前にジェルをかくはん(混ぜて)してフタをあけておきましょう。
では早速始めましょう!
ベースジェルを塗り、カラージェルの後から始めます。
カラージェルは薄めの色をベースにする場合と、濃い色をベースにする場合では
出来上がりが違いますので、色々試してみてくださいネ☆
薄い色をベースだと、タイダイ柄が少しはっきりした感じになります♪
今回はパールホワイトをベースにします。
タイダイ柄用のカラージェルをランダムにのせていきます。
濃い色を先か、薄い色を先かはお好みでいいと思います。
次にパープルをランダムにのせます。
のせ終わったらライトで固めずに、
色と色の境目を筆で叩いてなじませます。
★ポイントその1★
マーブルのように全体をなじませるのではなく、
境目を筆で叩いてなじませるとタイダイ柄っぽくなります。
筆でひっぱらないでくださいね☆
所々に色が残っているのがポイントです♪
★ポイントその2★
叩くと筆に色がつくので、ペーパーなどでさっと拭いてから、
次の場所をなじませましょう。
全体のバランスをみて、なじみ足りない所をなじませます。
きれいなタイダイ柄になったらライトで完全硬化します。
☆違う色バージョン☆
♪赤×ホワイト
ホワイトをランダムにのせます。
赤をのせます。
境目を筆で叩いてなじませます。
こんな感じにできました。また違う雰囲気で可愛いですね!
☆違う乗せ方バージョン☆
♪少しラインぽくしてみます。
細筆でラインぽく赤をいれます。
ホワイトをいれます。
パープルもいれてみます。
筆で叩いてなじませます。こんな感じにできました♪
それぞれ可愛くできましたネ!
さらにアートをしていきます。
♪お花シール
ピンセットを使い、お好きなシールをはっていきます。
バランスよくはっていきましょう。
♪外枠ラメライン
細筆にラメのジェルをとり、外側全体にラメをひきます。
できました。
♪ラメ&ストーン
ランダムにラメをのせます。
お好みのストーンをのせます。
それぞれ違うアートで可愛くしあがりました!
ターコイズブルー×ブラックまたはホワイトで大理石ネイル
夏向けのタイダイならホワイト×オレンジ×レッド などなど
色々なバージョンを楽しんでいただけます!
慣れればとっても簡単なのでぜひチャレンジしてみてくださいネ♪