こんにちは!ネイリストのクロサワです。
今日はヒョウ柄ネイルをご紹介します♪
ベーシックなブラウンとブラックの組み合わせから、
意外にも色の組み合わせで雰囲気も変わって楽しめますよ☆
今回は3種類作ってみたので、
気に入ったものを是非真似てみてください!
★ヒョウ柄っぽく仕上げるコツ
ランダムにして、均一にしないようにすること。
均一にするとすごくヘンです(笑)
中の色より外側の色が濃い方がいいですね♪
★ヒョウ柄ネイルの手順
★必要な道具
- 1色塗りの時と同じ
- ヒョウ柄用のカラージェル2色
- 細筆
- ラメやストーンなどお好きなアート用品
必要な道具は全て机の上に、
カラージェルは混ぜてフタをあけておきましょう。
では早速始めましょう!
まずベースのカラージェルを塗っておきます。
ベースをラメグラデーションにしても可愛いですよ♪
ラメの場合は表面がぼこぼこしたままだとヒョウ柄が描けないので、
クリアジェルを塗って固めて一旦表面をつるつるにしてから
ヒョウ柄をアートしてくださいね☆
1,ベーシックなヒョウ柄バージョン
基本的なヒョウ柄は王道の「ブラウン×ブラック」ですね!
まずブラウンでヒョウ柄の中をランダムに細筆で、
ちょんちょんっと描いていきます。
【コツその1】
この時に大小の差をつけたり、置く位置をバラバラにします!
ぱぱっと素早く5本一気に描きましょう。
5本描けたらライトで完全硬化します。
次にヒョウ柄の外側を描いていきます。
ブラウンの周り全体ではなく、一部分を大きめに囲ったり
葉っぱ?のように少し細長くしてもいいですよ☆
もちろん囲むだけのヒョウ柄も可愛いです。
【コツその2】
この時も同じ向きにならないようランダムにしてくださいね!
あと、周りの色(この場合は黒)だけを、
ちょんちょんっとあいている所に少しだけ置いてあげるのも
ヒョウ柄ぽくなっていいです☆
ちょっと固めのカラージェルだと5本一気に描けますが、
みじみなど心配な方は、2本ごとに仮止めしながら進めていってくださいね♪
全部かけたらライトで完全硬化します。
2,ピンク×レッド バージョン
中がピンクで外側がレッドです♪
ヒョウ柄を爪全体の少し斜めに描いてみます☆
まずピンクをランダムにちょんちょんっと描いていきます。
5本描けたらライトで完全硬化します。
次に外側をレッドで囲んでいきます。
この際もランダムにしてください♪
真っ赤が可愛いヒョウ柄ができました。
3,ハートヒョウ柄バージョン
なんとなーくハートにするのがコツです☆
中のピンクを描く時にお好みの数だけ
なんとなくハートっぽくしておきます。
わかりづらいのですが、大小1つずつハートにしてあります。
きっかりハートにしなくて大丈夫ですよ☆
描けたらライトで完全硬化します。
外側のレッドの時にも、なんとなくハートに見えるようにします。
ハートのとがった部分と、2か所の丸い部分を描くといいでしょう♪
全部囲んじゃダメですよ~。
描けたらライトで完全硬化します。
かわいいハートヒョウ柄ネイルができました☆
今回はわかりやすく大きめのヒョウ柄をしたのでシンプルに仕上げます。
ベーシックなヒョウ柄にはゴールドのラメを少しつけて華やかに!
ヒョウ柄のデザインに沿ってつけてます。
ピンクにはさっとラメを軽く全体的につけました。
この時にヒョウ柄にあまりかからない方が、
ヒョウ柄がわかりやすくていいかなーと個人的には思います。
最後に(トップジェル)クリアジェルを塗って仕上げます。
ヒョウ柄が少しぽこぽこしている場合は、
トップジェルを2回にわけて塗ってくださいね♪
かわいく仕上がりました♪
最後に
いかがでしたか?
ヒョウ柄は柄が柄だけに?
実はチャレンジに二の足を踏んでる方も多いのではないかと思います。
でも色によって雰囲気が全然変わるので、
意外にもベージュ×少しだけ濃いベージュで
大きめのヒョウ柄だとオフィス向けにもなったりします。
ヒョウ柄は秋冬に人気のデザインですが、色をかえて
ホワイト×ダーコイズブルーなども夏にお客様リクエストでしたところ
とってもさわやかで夏にぴったりでした☆
慣れればとっても早くできるアートなので、
ぜひ色々試してみてくださいね♪