こんにちは、ネイリストのクロサワです。
少しずつ夏が近づいてきましたね!
イタリアも場所によりますが
私がいる所は夏もとっても暑いです。
でも夜はこれでも少し涼しくなるので
日本の蒸し暑い夏と比べれば、まだ過ごしやすいですネ♪
ローマでは毎月最終日曜は
バチカン美術館の入場料が無料になります!
ずっと行きたいと思っていましたが、
先月やっと行ってきました♪
意外にも人が少なくて、ラッキーなことに少し並んですぐに入れました。
とーっても広くてとても1回じゃ全部見れませんが、
貴重な美術品をたくさん見れて芸術に触れてきました☆
中のらせん階段。これだけでも美しいです!
中庭のオブジェ。確かこれも有名なオブジェです(曖昧すぎるこの記憶)
また機会があればぜひ行きたいと思います。
ということで今回は、夏に向けたセルフネイルで
とっても簡単にできるマリンネイルの第1弾をご紹介します♪
ぜひマスターしてチャレンジしてみてくださいね!
マリンネイルの手順
1:プレパレーション
2:ベースジェルを塗る
3:ベースのカラージェルを塗る
4:マリンネイルをアートをする
5:トップジェルで仕上げる
必要な道具
*1色塗りの時と同じ
*カラージェル
*細筆または筆先の長い筆
*ラメやストーン、ブリオンなどお好きなアート用品
必要な道具は全て机の上に出しておきましょう。
カラージェル、ラメジェルは混ぜてフタをあけておきましょう。
では早速始めていきましょう!
マリンネイルのやり方
ブリオンで簡単!いかりネイル☆
サマーネイルにぴったりな横ボーダーをベースにします
ボーダーネイルのやり方は前回の記事を参考にしてみてくださいね!
ボーダーは幅をちょっと変えてみました♪
ブリオンをつけるので、つけたい場所にクリアジェルを薄くぬります。
ライトで硬化せず、ウッドスティックなどの先にクリアジェルを少しつけ
ブリオンの器に迷わず、そして大胆に、ぐさっ!といれます。
★ブリオンアートのポイント★
ブリオンは小さくてアートがめんどくさい!とゆう時には、
一度にとれるだけブリオンをとって、
一旦ネイルの上にとった分だけ置きます。
それからちまちまと置きたい形に作っていくとやりやすいですよ!
ブリオンがとれるだけとれたら、
爪の上でぐるりっとウッドスティック等を回転させて
爪の上に置きます。
その後でいかりの形にひとつずつ並べていきます。
足りなかったらまたブリオンを足して、
どんどんいかりにしていきます。
いかりができたらライトで完全硬化します。
仕上げにトップジェルを塗り完全硬化します。
ブリオンは小さくてとれやすいので、
少しだけ多めにつけるといいですね!
最後に未硬化ジェル(ベトベト)をジェルクリーナーで拭き取り
完成です♪
さわやかヨットネイル☆
次は海に浮かぶヨットをアートしてみまーす!
ベースはパールホワイトとパールパープルの
うっすらマーブルにしました。
マーブルのやり方はこちらをご覧ください♪
ヨットのやり方はとっても簡単!
さんかく・さんかく・にっこり です!
ヨットの帆(2つの三角)は大きさを変えると
さらにヨットぽくなりますよ♪
同じ色でももちろん可愛いですが、今回は色を変えてみました。
まず1つめの三角を描きます。
輪郭を描いてから中を塗りつぶしまーす!
できたら反対側の三角を少し大きめになるように描きます。
輪郭をつくってから
中を塗りつぶします。
帆ができました。
ここで一度ライトにいれて仮止めします
次に下のボートの部分を描きます。
にっこり♪な口のような感じです☆
もう少し下を足してボートぽくします
海なのでカモメも描いてみます!
ゆるい半円?を2つつなげる感じです♪
小さいカモメも描いてみまーす
角度を変えたり大きさを変えると自然な感じになりますネ!
描けたらライトで仮止めします。
ちょっとキラキラもほしいのでシルバーラメをつけてみます。
最後に未硬化ジェルをジェルクリーナーで拭き取り完成です。
夏の定番のネイルができました♪
最後に
いかがでしたか?
ベースをかえたり、いかりも手で描いたり色を変えたり☆
色々アレンジがきくアートです。
夏のネイルは夏しなきゃいつするの!って事で
ネイルもさわやかにして夏を楽しみましょうネ!