こんにちは、ネイリストのクロサワです。
朝早く起きれた時に、なるべくですがウォーキングするようにしています。
といってもほぼ、ぷらぷらお散歩になっています。
日曜や祝日の朝早くには中心地にも人があまりいないので、
すがすがしいです。
人が少ないナボーナ広場。
中心地はいつも人でいっぱいなので
なんだかとってもトクした気分ですね(笑)違う場所にまでみえたりします。
またがんばって?早く起きれたらお散歩しに行ってみたいと思います!
今回は秋に人気のブロックネイルをご紹介します。
こちらはとっても簡単なのにオシャレにみえる&色々なシチュエーションにも
バッチリなお勧めネイルです♪
♪秋ネイルのポイント♪
カラーをブラウン、ホワイト、えんじ、ブラックなどカラーを少し
落ち着いた色にすると例えば春と同じデザインにしても
一気に秋らしくなりますよ☆
ラメはゴールドがお勧めです☆
★ブロックサマーネイルの手順
1:プレパレーション
2:ベースジェルを塗る
3:ベースのカラージェルを塗る
4:ブロックネイルをアートをする
5:トップジェルで仕上げる
★必要な道具
*1色塗りの記事の時と同じ
*カラージェル
*細筆または筆先の長い筆
*ラメやストーン、ラインシールなどお好きなアート用品
必要な道具は全て机の上に出しておきましょう
カラージェル、ラメジェルは混ぜてフタをあけておきましょう。
★ブロックネイルのやり方
ブロックネイルは名前の通り、
カラーをブロックごとにわけてアートします。
今回は簡単に2色でシンプルにしてみます!
☆ブロックネイル1
ベースはホワイトで、
ブロックネイルはパール入りのブラウンとベージュにします。
平筆の筆先の平らの部分を利用してブロックにカラーを塗ります。
細筆でするよりは時間短縮とムラが少なくできます!
きれいに塗れたらライトで仮止めします。
別のカラーをブロックネイルにします。
同じ様に平筆の筆先の平らの部分を利用してまっすぐになるように塗ります。
きれいに塗れたらライトで完全硬化します。
もし他の色をもっと足したかったらブロックになるように
アートしていけば大丈夫です!
ピンセットを使いシールを台紙から外し、
まっすぐになるように爪につけていきます。
はみ出した部分をはさみでカットします。
でも、セルフネイルでする場合には
あらかじめ爪の上に一度シールをのせて長さを測っておき、
ハサミでカットしてから爪の上にアートしていくとやりやすいです!
横のラインにもラインシールをはっていきます。
はみ出したラインをはさみでカットします。
きれいにまっすぐはれました。
これで仕上げてもいいですが、中心にきらきらストーンも置いていきます。
トップジェルをのり代わりに薄く塗ったあと、
ウッドスティックなどの先端にジェルを少しつけお好きなストーンをとり、
好きな位置においていきます。
置けたらライトで完全硬化します。
最後にトップジェルを塗り、ライトで完全硬化した後に
ジェルクリーナーで未硬化ジェルをふき取り完成です。
ストーンを置いた時には少しだけ多めにトップジェルを塗りましょう!
☆ブロックネイル2
2色が重なったブロックネイルをしていきます。
こちらもホワイトベースで、
ライトパープルとピンクをブロックにします。
同じ様に平筆で筆先の平らの部分を利用しながら
ブロックになるようにカラーを塗ります。
こちらは2色を重ねるため、半分よりも縦も横も少し多めに塗ります。
きれいに塗れたらライトで仮止めします。
次にピンクをブロックネイルにしていきます。
こちらも平筆の平ら部分を利用しきれいにブロックにしていきましょう!
中心部分がパープルと重なるように塗ります。
塗れたらライトで完全硬化します。
こちらもゴールドのラインシールを境目に貼っていきます。
余分にはみ出した部分はハサミでカットします。
重なった部分もラインが重なるようにいれていきます。
きれいに貼れました。
最後にトップジェルを塗り、ライトで完全硬化した後に
ジェルクリーナーで未硬化ジェルをふき取り完成です。
完成です!
どちらもシンプルなブロックネイルですが
どんな服にも合わせやすい素敵なネイルですね!
ブロックしだしたらきりがないくらいできてしまいますが(笑)
もっと色数を増やして細かくブロックしてもとっても素敵ですよ!
フットにもお勧めです♪
みなさんぜひチャレンジしてみてくださいネ♪